釣りキチ三子の釣れづれ日記

アユやアマゴをはじめズガニやウナギをターゲットに暇さえあれば川の事ばかり考えています。メインは紀の川。R4からは磯釣りでグレも始めました。河原や磯で見かけたらよろしくねー(^^)/





    被災した友人の工場の片づけ手伝いも行かなくてはと気になってはいるのですが、せっかくの休み増水後のアマゴのチャンスを逃したくなくて6月5日天川へ行って来ました(^^)

    友人の工場の方はうちのオトン(工場社長であるひろくん父と同級生・幼馴染 、私たち親子二代で幼馴染!)が手伝いに行く言うてたのでまかせておきましょう

    夜中に仕事場からのトラブル呼び出しもあり、大忙しの毎日でブログも滞ってますが、なんとか釣りには行きたい(゚Д゚)ノ
    そんな感じで午後になりましたが天川へGOです


    天川に着くとアマゴパラダイスの予感がする感じの水量(゚∀゚)


    20230605_153118

    ほんまにキレイや


    20230605_152445

    天川ブルー独り占め


    そして釣れてくるアマゴも美しい

    夢中になって釣ってたので写真とるの忘れてた(^^;




    20230605_142700

    小さい谷から滝になって流れ落ちてくる水もまた美しい

    マイナスイオンが飛び交ってるんやろぅか?気持ちいいな




    まだまだ釣り上がって行きたいところですが、一人で来るとガバチャさんが心配するのでほどほどにせんとあきません 笑

    でもまだ帰りたくないーーーー!




    20230605_174030

    初めての本流へ

    裏通り?の道で車を止めて川へ降りようとしていると、私のことを覚えてくれた監視員さんが「降りようとする場所がさすが釣りキチ三子さんですね」という感じのこと言うてくれました

    ええ?もしかしてここ降りたらパラダイス!?



    降りていくとなんとも攻め方のわからない場所でしたΣ(゚Д゚)
    水が多くて釣り上がっていかれへんし、下ってもちょとしか進めないし(^^;
    淀んでるところでもしかしてデカアマゴが釣れるんか?と思ったりしたけれどウグイばっかりー(>_<)


    増水中の本流は効率が悪いことがわかりました・・・・

    まぁそんな中でも


    20230605_172216

    天川で初めての放流アマゴ!

    しかも今日1の良い型

    これ以外はリリースサイズばっかりでした

    最初はどこを攻めればいいのかわからなかったけれど、一言でいうと「瀬」でした
    当たり前やろ、って言われそうやけどやってみなくちゃわかりませんでした


    20230605_200314


    これだけ釣って帰宅(゚∀゚)

    アマゴいっぱい食べれるな( *´艸`)

    20230605_142657


    釣果も納得でしたが天川ブルーに癒されました(゚∀゚)

    まだまだアマゴを釣っていたい今日このごろ・・・・笑












    全国ニュースでも取り上げられましたが6月2日和歌山は台風2号、線状降水帯の発生で大洪水が起きました(-_-)

    たまにバイトに行く工場が浸水、土砂流入の被害が深刻です



    えーーーーーΣ(゚Д゚)ウソヤン
    工場の中が川になってる!!

    工場の専務である、保育所から高校まで一緒に過ごした幼馴染のひろくんから当日衝撃の画像、動画が・・・


    1685865187210


    私の小学生時代のホームリバー、真国川(貴志川の支流)が氾濫

    見慣れた景色のハズがとんでもないことになってましたΣ(゚Д゚)


    工場の方は「何からどうしたらええかわからん状態」とのことで、翌朝片づけボランティアに行きました

    いつもの見慣れた道が

    20230603_105835

    どっひゃーΣ(゚Д゚)

    工場に着くと

    20230603_080002

    普通に事務所に入られへんわ、工場のドアはひん曲がってるわ

    20230603_105517

    工場内は物が散乱してるわ、泥だらけになってるわ

    20230603_105545

    台車ノコはぶっ壊れてるわで

    悲惨な現場( ;∀;)

    そりゃ、ひろくんもボーゼンとしてますわな
    工場の復旧まで1か月はかかるな・・・・と

    6月4日現在も断水中

    近所の70歳代ぐらいの方にうかがうとこんな増水したのは子どものとき伊勢湾台風が来たとき以来60年ぶりぐらいとのこと


    ひろくんとも話してましたが私たちは真国川がこんなことなるのなんて見たことありません


    20230602_205534

    かつらぎ町は24時間の雨量の観測史上最大を記録してました

    6月3日・4日と仕事の都合で半日づつですが片づけをお手伝いして、工場の前の田んぼへ流出してしまった木材を回収したり、土砂をかき出したり・・・・

    20230604_122919


    とにかく土砂は重い(゚д゚)!
    もう腰が痛いよ・・・( ;∀;)

    20230603_075731

    工場は広くて物が多いのでまだまだ終わりが見えない・・・

    真国川下流のほうでは2人流されて行方不明なんてニュースもあったり・・・改めて水の怖さを思い知ることになりました



    20230604_122530

    6月4日15時 真国川
    落ち着きを取り戻しつつありますが、今後2週間ほど梅雨の雨が降るようなのでもう増水しないでくださいと願うばかり






    20230603_073403

    ちなみに紀の川も大増水してます

    うちのマネージャーによると本流で友釣りができるようになるのに1か月はかかるだろうとのこと(今後の雨も考慮して)

    なかなかスッキリした気持ちで釣りに行くことができませんが、いつかどこかで引き水パラダイスに出合えることを期待しておこうと思います(^^)











    なんやかんや忙しくて、釣りに行っては疲れ果てて、ブログ書く間がなかったのですが、先週のあれこれを(^^)

    先週の始まりはぶっちち君からの早朝ラインから


     Screenshot_20230530-232418_LINE

    3:30ってΣ(゚Д゚)
    私も起きてましたけどさ 笑
    御坊まで一人電車に乗って釣りに行っていたようで、40cmオーバーのヒラメに大興奮の模様( *´艸`)

    20230521_185649

    上手に5枚おろししてくれて

    多分左利きがこの刺身包丁使うの難しいだろうな・・・

    20230521_191406

    刺し身にしてくれて

    20230521_191417

    我が家の晩ごはんのオカズになりました(゚∀゚)

    よくやった!我が家の次男坊(風)( *´艸`)


    次はスズキのムニエルを頼むぞ 笑




    日付は変わって、天川へアマゴ釣り(^^)

    1684762162013

    いやはや、もう天川のアマゴ釣りはロケーションが良くて最高

    あまり数は釣れなかったけれど、そこそこ型がいいのは釣れたような気がする

    20230522_163832


    前に来たときは大量にヒキガエルのタマゴがあるな~と思っていたのですが、この日は大量のオタマジャクシに変わってましたΣ(゚Д゚)

    20230525_142142

    カワイイ(゚∀゚)キャー

    天川の奥地もだんだん夏になってきたんだな~




    アマゴの稚魚もたくさん居てた
    パーマークがしっかり見えます
    カワイイな~(゚∀゚)




    そういえば熊にも出会ったりしたけれど



    カ、カワイイ(゚Д゚;)キャーー


    楽しかったな~(゚∀゚)


    今季、アマゴで天川を一緒に駆け回ったK氏はこの後鮎釣りに専念になるとのことで、アマゴ釣りはこれで今季ファイナルになるらしい

    20230525_111204

    Kさん、アマゴ釣りではお世話になりましたm(__)m
    鮎釣りもよろしく( *´艸`)プププ


    私はまだアマゴ釣りに天川行きます 笑




    さらに日付は変わって、紀の川の鮎の網漁の解禁


    うちのマネージャーとうちの子が今年もNHK和歌山の夕方のニュースに出演(NHK関西の昼のニュースにも出たかな?)

    1685572163987

    2人で1回づつ投げて型が小さいながらも92匹

    撮影しているときに獲れて良かった

    今年の紀の川鮎は平年並みなんやろうか・・・??



    そして先週最後はぶっちち君と有田川へアマゴ釣り

    20230527_131552

    私の都合で午後からしか連れて行ってあげられなくて、かなり減水の状況で渋いのは目に見えてましたが

    20230527_142838

    ルアーでなんとか良い型をゲット!

    エサ釣りではリリースサイズばかりで残念(>_<)

    私もぶっちち君がルアーやってる間にちょっとだけエサ釣り

    20230527_164606

    渋い中で釣れたらやっぱ嬉しいよねー(゚∀゚)



    20230527_151212

    途中でガバチャさんにも遭遇( *´艸`)

    20230527_175707

    かなり釣ってましたね
    42匹ってさΣ(゚Д゚)


    ぶっちち君はガバチャさんに鮎をもらって喜んで帰りました


    20230527_170949

    ウツギの花がどこでも満開で、ホトトギスが早朝からやかましいくらいに鳴いて、田植えも始まって
    さらに梅雨入り

    夏は来ぬの歌の通りの季節

    そろそろ鮎釣りに切り替えて行きましょうかね('◇')ゞ










    このページのトップヘ